日本ハウスクリーニング協会 研修会&40周年祝賀会レポート

開催日:2025年10月29日(水)/会場:北区赤羽会館 4階大ホール

40年の歩みを振り返り、次の時代へ

10月29日(水)、東京都北区赤羽の赤羽会館にて「日本ハウスクリーニング協会 研修会&40周年祝賀会」が開催されました。
全国各地から多くの会員が集い、会場は熱気と笑顔に包まれました。

目次

研修会レポート

一部の研修会では、現場に直結する実践的なテーマが盛り込まれました。

1 KeePar技研様による新技術紹介

まずは、KeePar技研様より「浴室用・シンクまわり用コーティング」の最新技術について講演いただきました。

コーティングによる“汚れにくい環境づくり”は、お客様満足度を高めるとともに、リピート率や単価アップにも繋がる注目の技術。

「ハウスクリーニング+α」のご提案として、多くの会員がメモを取りながら熱心に聴講していました。

2 社会保険労務士法人TSC様によるセミナー

続いて、社会保険労務士法人TSC様から「労災保険の個人事業主向け特別加入制度」について詳しい解説がありました。

これまで加入が難しかった個人事業主でも、特別加入制度を利用することで労災保険の適用を受けられる仕組みについて、実例を交えて紹介。

「家族を守るために、自分自身も国の補償制度に入る」というメッセージは、多くの参加者の心に響いていました。

3 優良企業認定から指導員資格取得まで

協会による「優良企業認定」および「指導員資格取得」へのステップアップについての説明も行われました。

エントリー方法や審査基準、さらに優良企業認定後の研修受託までの流れを丁寧に解説。

現場力を高め、協会活動にも貢献できるキャリアパスとして、多くの会員が関心を寄せていました。

4 その他の最新情報

このほか、協賛企業様からの情報共有も行われ、会場全体が活発な意見交換の場となりました。

40周年記念祝賀パーティー

二部は「40周年記念祝賀式典」が開かれ、立食パーティー形式で盛大に行われました。

これまで協会を支えてきた皆さまへの感謝と、楽しいゲームで盛り上がる時間となり、終始和やかな雰囲気に包まれました。

長年の活動を振り返るスライド上映や、理事長によるご挨拶もあり、改めて協会の歴史と絆を感じるひとときでした。

理事長より協会設立当初の想いとこれからの展望が語られました

理事長からは、協会設立当初を振り返り、これまでの歩みと今後の展望について熱い想いが語られました。

「協会を立ち上げた当時は、今のように“ハウスクリーニング業”という言葉すらありませんでした。

当時は“洗い屋”と呼ばれ、誰も掃除のやり方を教えてくれなかった時代です。

一人でできる仕事には限界があり、大きな現場を任されるたびに“仲間がほしい”と強く感じました。

そんな想いから、『仲間は財産』という考えのもとに始めた活動が、今もこうして続いています。

だからこそ、協会にはロイヤリティという考えはありません。

成功した人が“恩送り”として次の世代に知識や経験を伝えていく——

それが私たち日本ハウスクリーニング協会の精神です。

そして今では、日本ハウスクリーニング協会を母体として、

各分野に特化した 『日本家事代行協会』、『日本整理収納協会』、

『日本エアコンクリーニング協会』 など、4つの協会がグループとして活動しています。

お客様の多様なニーズに応えるため、

事業者がそれぞれ必要なスキルを学び、成長できる環境を整えています。

「これからも仲間とともに、お客様に喜ばれるサービスを提供し、業界全体の発展を目指してまいります。」

その言葉に、多くの会員が深くうなずき、

協会の理念と未来への希望を共有する時間となりました。

まとめ

今回の研修会&祝賀会は、学びと感謝が融合した記念すべき一日となりました。

参加者の皆さまからは、

「会員の方と交流ができ、お仕事で繋がれるようになった」

「いろんな会員の方の話を聞いて、また明日から頑張ろうと思った」

「新しい知識を得られて刺激になった」

「40年の重みを感じ、これからも頑張ろうと思った」

といった声も多く寄せられました。

日本ハウスクリーニング協会は、これからも業界の健全な発展と、会員の皆さまの成長をサポートしてまいります。

目次